コースの特長
-
SCROLL
創作が中心となるカリキュラム
2021年度から、「作曲・サウンドクリエイションコース」と名前を変えて、さらに幅広い内容を学べるコースになりました。従来の「対位法」や「管弦楽法」といった、伝統的な理論はしっかりと押さえつつ、「サウンドクリエイション」や「DAW」、「サウンドプロダクション」では、コンピュータミュージックに関する技術を身につけます。自分に合った科目を組み合わせて、独自のスタイルを追求することができます。


SCROLL
特色科目
-
-1〜4年次
作曲・編曲実技・サウンドクリエイション
個人レッスンで創作を学びます。従来の和声法や対位法、管弦楽法も学びつつ、マンツーマンで学生のやりたい音楽を追求することができます。作曲方法は、各自の興味関心に応じて設定します。
-
-1年次
DAW
コンピュータで作曲するうえで欠かせない、DAW(Digital Audio Workstation)の基本的な使い方を学びます。DAWを用いた作曲や編曲の演習課題を通して、コンピューターを使用した音楽制作の基礎を身につけます。
-
-1年次
コードプログレッション
主にポピュラー音楽を教材として、コードの原理やコード進行の考え方について、基本的なところから学びます。2年次からの「即興演奏」にもつながる内容です。