身につく力

情報を集め結果を集計・分析する力

社会の一員として多くの人と交流する力

問題解決のひとつの手法を、
実際の現場のなかで学ぶ。

例えば、ある施設の集客人数をどう増やすか。ある地域の人口をどう増やすか。
そのような課題に対して解決方法を企画する際に、出発点となるのが現状のデータです。
そのデータを集めて分析し、意味のある構図を読み取る方法を学びます。
そして実際の現場でリアリティのある情報にふれることで、学びを発展させます。

  • 岡崎翔馬さん

    岡崎 翔馬さん(4年)

    西浦ゼミ
    札幌大谷高等学校出身

    北海道美唄市を題材にしたフィールドワークでは、美唄ブラックダイヤモンズという独立リーグチームを対象に、地域を盛り上げる活動を研究対象としています。一番の学びは、多様な人たちへのインタビューやヒアリング調査です。それが学内の座学だけでなく、学外での活動にも作用し、学びの良い循環となっています。

    詳しくみる

フィールドワーク

講義の学びを実際の現場で実践。
世の中のさまざまな意見や感想にふれる。

札幌市内及び近郊でインタビューし、調査結果をレポートにまとめて発表します。

  • 社会調査法演習

    社会調査法演習

  • 地域課題研究Ⅰ・Ⅱ

    地域課題研究Ⅰ・Ⅱ

ボランディア

ボランティアを通じて、
地域や企業のひととかかわる。

ボランディア実践フロー

SCROLL

  • ボランティア実践

    ボランティア実践

    • 鈴木海成さん

      鈴木 海成さん(4年)

      山田ゼミ
      札幌東高等学校出身

      株式会社フォーバルと産学包括連携協定を締結!

      社会に求められるデジタル化に向けて

      「ITソリューション論」では、企業連携する株式会社フォーバルの方が毎週授業をします。DX(デジタルトランスフォーメーション)やGX(グリーントランスフォーメーション)について理解を深めています。DXという言葉すら知らなかったのですが、先生からのすすめとデジタル化で社会をより良くしたいという自分の学びたいことが一致し「DXアドバイザー検定スペシャリスト」という資格を取得しました。将来、DX化に悩むクライアントに、資格の知識を活かした提案ができるようになりたいと考えています。

      詳しくみる

    教員メッセージ

  • 西浦功教授
    担当科目:「社会調査入門」など

    西浦 功 教授

    フィールドワークでは、道内各地で取材を重ねながら「地域を豊かにする方法」を考えます。ただ、「自分の住むまちの魅力は何ですか」と尋ねると「『何もないこと』が魅力では?」と答えが返ってくるのがフィールドワーク。現地取材は自分の常識では想像できない発見に満ちています。いろいろな人の声に耳を傾けつつ、多様なものの考え方を知ることの面白さ・楽しさを本学で実感してください。

地域社会学科TOPページ

地域社会学科出願書類ダウンロード"/ 社会連携センター" 主な就職先" 社会連携センターfacebook"/