科目・学びの特長

教育・福祉の2つの柱

  • 地域教育

    地域教育

    生涯学習の基本を学び、あらゆる人が分け隔てなく学び合える地域社会を創造するための、教養と実践力を身につけます。

  • 地域福祉

    地域福祉

    対人支援や地域連携の基本を学び、子ども・高齢者・障がい者の方の生活を支える地域包括ケアの実践力を身につけます。

特色科目

教育・福祉のカリキュラム

  • 地域社会への貢献に
    熱い想いを持つ人
  • 相談にのることや
    面倒をみることが好きな人
  • 新しいアイデアで豊かな生活を
    実践したい人
  • 保険業
  • 社会福祉法人
  • ホスピタリティ業
  • 学習塾
  • 公務員(ケースワーカー)

就職実績はこちら

    在学生の声

  • 上原拓磨さん

    上原 拓磨さん(3年)

    白樺学園高等学校出身

    地域教育政策について学んでいます。学校は地域創生の中心にならなければいけないという、地域社会学科ならではの「教育とまちづくり」の視点が新しい気づきで、面白く感じています。先生とは困ったことがあればすぐに相談できる関係で、授業を受けることが楽しいです。

    教員メッセージ

  • 西浦 功 教授
    担当科目:「現代社会と福祉」など

    西浦 功 教授

    高度にシステム化され快適な私たちの社会も、いわゆる「想定外の出来事」にはとても脆弱です。こうした困った状況を乗り越えるために極めて有効なのが、教育や福祉の発想です。非常時にも賢く対応できる力を、我々の分野で是非学んでください。

地域社会学科TOPページ

地域社会学科インスタ" 地域社会学科出願書類ダウンロード"/ 社会連携センター" 主な就職先" 社会連携センターfacebook"/