大学で知った、
デザインの幅広さ。
受験願書の志望動機に「お菓子のパッケージデザイナーになりたい」と書いたことを今でも覚えています。現在、その仕事に就いてはいませんが、大学でデザインを学び、情報デザインという分野に出会い、大きく視野が広がったおかげで、イベント企画など場のデザインやコミュニケーションのデザインの仕事を日々楽しくしています。個人として、ロゴデザイン、名刺やリーフレット制作などの紙媒体のデザインをするフリーデザイナーとしても活動しています。


学生時代から今も、
実践の繰り返し。
企画立案やビジュアルデザイン、ブランディングなど、仕事内容は多岐に渡ります。情報デザイン専攻では、日常の中にある課題をデザインで解決することを学びました。課題整理やプロセス構築に力を入れて取り組んでいましたが、社会に出るとその学びの実践だと感じます。学生時代も今も、課題の先にいるヒト、その先に起こるコトに寄り添うことを第一にアウトプットしています。状況に応じたデザイン提案が私の強みです。
2023年度(2024年3月卒業生)
就職率
%