専門的な知識とともに、
副科で学びを深める。
音楽療法コースは音楽療法士の資格取得のためのコースなので、2年生からは施設で実習を行います。子どもから高齢者まで音楽との関わりを広く持つことが特長です。また副科では電子オルガンとギターを選択しています。大学の練習室や先生から楽器をお借りして練習もできるので、興味を持った分野に挑戦することができます。


本格的なサークル活動。
音楽ボランティアサークル「アニマート」に所属しています。施設から依頼を受けて、学生で当日のプログラムを考える演奏会。想像していた以上に本格的な取り組みで最初は驚きました。サークル活動でも実践的な経験を積みながら、将来は音楽療法士として、施設や病院で音楽療法を行いたいです。
TOPIC
愛用品
「 ノート 」

授業や実習でのアドバイスなど、細かくメモをとるようにしています。
1日の予定

2023年度(2024年3月卒業生)
就職率
%